もち米と笹で「ちまき」を作ろう!
もち米を、笹で包んだ「ちまき」。実はご家庭でも簡単に作れるんですよ!もち米&黒米を、笹で三角形に包んで「スゲ」(長いヒモ)で縛ります。本物の笹に包まれて蒸すことで、爽やかな笹の風味が食欲をそそります♪ちまきの形や中身は東と西で違いますが、一緒に東日本バージョンちまきを作りましょう!
運営部よりおすすめポイント
ちまきと言えば、端午の節句(こどもの日)!4月5月のイベントにおすすめ。インストラクターの先生、ご両親は新潟で笹団子屋さんを経営されています。笹団子を作る本格的な笹を使って、ちまきづくりを体験できます!本物の笹を使用するので、七夕の笹とかけてのイベントにもおすすめです。ちまきは一人3個つくります。
DATA
対応時期通年 |
ご準備いただくものテーブル、水道水、ガスコンロ(1台、IHでもOK) ※ガスコンロのご準備ない場合は、インストラクター持参で対応できます ※蒸す関係で10名づつの開催対応となります |
---|

講師

杉崎 裕美
コメント準備中です。