和紙漉き体験!食卓を彩る和紙ランプをつくろう
季節感あるオリジナル和紙ランプを作ってみませんか?原料の楮(こうぞ)を使って和紙をすき、好きな色や模様の和紙をのりは使わず器に貼っていきます。食卓に飾れば、LEDランプの光が和紙に透けて映し出してくれるので、食事がもっと楽しくなっちゃいますヨ♪お子さまや初心者でも簡単に作れます!
運営部よりおすすめポイント
日本の伝統文化でもある「和紙」。このワークショップでは、自分で和紙をすくところから始まります!原料となる楮(こうぞ)をはがきサイズの木の容器を使って和紙をすきます。色を付けたり模様をつけることで、オリジナルと季節感を演出。濡れたまま貼ると和紙の繊維同士の絡まりで器にくっつくので、のりは使用しません。春なら桜、冬なら雪、ハロウィンや海をイメージした雰囲気など、テーマにあわせてご用意することができます。自分だけのオリジナル和紙漉きランプは心に残ること間違いナシです!
DATA
対応時期通年 |
ご準備いただくもの<企業様にご準備いただくもの>水道水 <講師が用意するもの>和紙の原料、ハガキ用のケタ、和紙をすく用の容器とトレー、色付け模様付け用の和紙・LED本体&器、おたま、手拭き、敷物、水分取り用布、バケツ |
---|

講師

杉崎 裕美
コメント準備中です。